ECOブログ

学生が撮影した魚の写真公開🐟✨

こんにちは、レイです!🐶

今日は水生生物管理専攻の2年生が撮影してくれた魚をご紹介!
本当はもっと高画質で掲載したかったのですが、サイズの関係で縮小しております😿💦
※魚の概要はWikipediaを参照しております😊

★ドチザメ
ドチザメは、ドチザメ科に属するサメで、日本近海から東シナ海にかけての沿岸に生息しております。最大全長は150cmほど。
飼育がしやすいため、全国の水族館で見ることができますよ🦈おとなしく、人間を襲うことはありません😊

★ハゼ
ハゼは、条鰭綱スズキ目ハゼ亜目(ハゼあもく、Gobioidei)に分類される魚の総称。
種類数は現在発見されているものだけで2100種類(未分類も含む)を超えるそうですよ!👀

★ハナミノカサゴ
ハナミノカサゴはカサゴ目フサカサゴ科の海水魚で、赤色、えび茶色、白色の縦縞模様で識別され、目の上と口の下の肉厚の触手、扇子のような胸鰭、長い背棘を持ちます。成魚は17インチほどまで大きくなりますが、幼魚は1インチかそれ以下の大きさだそうです。背びれ・尻びれの先端の棘の部分に毒があり、毒を注入して襲うこともあるそうですよ((+_+))☠

★オヤビッチャ
オヤビッチャは、スズキ目ベラ亜目スズメダイ科に属する魚の一種で、全長約20cm。体側に5本の黒い横縞が入るのが特徴です。地色は灰色ですが、背中は黄色を帯びてます。地色は求愛期に青くなるとか。

綺麗な写真を撮ってくれてありがとう🎵
カメラ好きな在学生!ぜひレイまでお申し付けください!笑
ブログやHPで紹介をさせていただきま~す🤩!

あわせて読まれている記事