設備紹介
2019年夏 新校舎完成!
動物園・水族館を併設した新校舎で学ぼう!

TCA独自の実習施設
365日いつでも自由に使えるプロ仕様の器材や設備を用意。
納得できるまで復習・自習し、プロになるための技術を磨くことができます。
- トリミングルーム
さまざまな犬種で実習を重ねトリマーの正しい技術を習得します。
プロ仕様のトリミングルームは3室。各教室には、テーブル、スチーマー、シャンプー台が設置されています。ワンちゃんが教室を歩いても危険が少ないように、電源はすべて天井につけられています。学生の声
河崎さん
ペットトリマー専攻
トリミングサロンなどと同じ工程で実習を行えるのが特徴です。時間の制限や難しいカットの注文もありますが、この経験が研修などで活かされました。お客様からの注文を受けてから行うため、責任感も身につきますし、しっかりと仕上げられると自信も身につきます。
- 動物理学療法実習室
トレッドミルなどで実習。
動物理学療法を実践で学びます。ウォータートレッドミル、犬用車イスなどがある実習室。動物たちのリハビリテーションの方法を学びます。
- ドッグトレーニングルーム
たくさんの犬と触れあい、ドッグトレーナーのノウハウを学びます。
犬たちの体のことを考えて、ラバー製の床の上で、しつけやトレーニング、障害物を使ったハンドリングなどを実習。ここではいつも元気に犬たちが走りまわっています。
- 看護実習室・オペ室
現場に慣れることが動物看護師の自信になります。
学内にあるオペ室で犬や猫の不妊手術を行います。獣医師の先生が手術を行い、学生が麻酔管理や獣医師のサポートなどの動物看護師業務を責任を持って担当します。
- 飼育実習室
動物たちの飼育は当番制
小動物を中心に、鳥類や両生・ハ虫類など、実際に飼育・管理を行っています。動物園・動物飼育専攻と動物園公務員専攻の学生全員が当番制で担当するので、いろいろな発見ができることでしょう。
会えるのが待ち遠しくなります。学生の声
石田さん
動物園・動物飼育専攻
動物たちは具合が悪くても弱みを見せないので、健康でいてもらうには日々の管理が重要です。毎日、動物たちをしっかりと見て餌の残る量などにも気をつけています。毎回ミーティングを行い餌の内容を変えたり、ヒーターを当てたりと、工夫をして飼育管理をしています。
- ドッグカフェルーム
フード、スイーツ、ドリンクまで、犬も人も食べられるフードを調理します。
ドッグカフェルームでは、クッキーなどのお菓子作りからケーキ・パンなど、犬だけでなく、人も一緒に食べることができるフードを調理しています。
- アクアルーム
プロのアクアリストになるために水生生物の飼育や水槽展示を学びます。
大小さまざまな水槽の中には、海水・淡水のいろいろな魚を始め、ハ虫類、両生類などの水生生物がたくさん。飼育・管理するのは、もちろん、学生自身です。
- 学生ラウンジ
いこいのひととき。専攻を越えた友情を育めます。
- キャリアセンター
就活の強い味方。専任のスタッフがサポートします。
- コンピュータルーム
最新のコンピュータでレポート作成、スキルアップをはかれます。