校外実習

学びの場は日本全国!「本当の経験」で憧れの仕事にふれる!

就職へとつながる 経験・実力・自信を、実践授業で。

動物・海洋・ペット・恐竜・自然環境分野の仕事に就くには、多くの「経験」が必要となります。プロの仕事場で、活きた「経験」を積むことのできる貴重な機会が、本校の豊富な“校外実習”授業です。めざす職種の業務内容はもちろん、それぞれの施設や企業の考え方を知り、自分に適した仕事や職場環境を知る絶好のチャンスとなります。

全国の動物園、水族館、自然環境で学べる!ECOならではの校外実習プログラム

教育提携

郊外実習先名古屋港水族館
名古屋港水族館

さまざまな施設・プロの現場

学校で学んだ技術・知識を活かしながら、プロの現場で貴重な体験ができ、仕事への心構えや、楽しさを体験します。


  • よこはま動物園ズーラシア
    こはま動物園ズーラシアの「世界カワウソの日」イベントで、カワウソを取り巻く問題のクイズや解説、チャリティーグッズ販売のサポートに携わりました。
  • 那須どうぶつ王国
    立地を活かしたバードパフォーマンスや、屋内外での動物展示方法について、野生動物の保全といった観点も含めて学びます。
  • マザー牧場
    私たちの生活に大きく関わっている畜産動物に対する命の向き合い方、接客、イベントなど観光牧場での運営について学びます。
  • 久慈琥珀博物館
    一般的な琥珀発掘や、関係者以外の立ち入り禁止区域の自然地層見学、試料採取などを行います。また、多用な博物館の運営を知ることで、そこに携わる人々の仕事について学びます。
  • ピッキオ
    多用な動植物が暮らしている軽井沢野鳥の森。プロから、自然解説についての考え方やテクニックの専門的な指導をいただき、インタープリテーション技術を学びます。
  • 上高地登山実習(中部山岳国立公園)
    中部山岳国立公園にて、フィールドワークテクニックを使いながらテント泊や登山を行います。国立公園や山林、アウトドアアクティビティに関連する仕事について学びます。
  • 鴨川シーワールド
    日本では数少ないシャチが見られる水族館。シャチパフォーマンスや生態展示物の見学を通して、パフォーマンス技術や、自然環境について学びます。
  • 九十九島水族館海きらら
    約1,000種の魚たちが生息している九十九島。館内の見学や、飼育員さんのレクチャーを通して、九十九島の海に住む生き物の知識や、水族館での展示方法について学びます。
  • ドルフィンファンタジー
    海を利用したプールで自然に近い形でイルカの飼育をしている施設。実際にイルカを目の前にした、トレーニングのレクチャーが行われます。
  • 名東水園
    ショップの見学実習。販売している魚や爬虫類、水槽から知識を得ることに加え、実際に接客をしているスタッフさまのふるまいを見学することで、接客力を身につけます。
  • 日本訓練ジーガー競技会
    日本最大級の警察犬トレーニングの大会。防衛、服従訓練、臭覚の3点について競い合う大会で、警察犬訓練の基本から応用までを学ぶことができます。
  • 東武動物公園
    卒業生も多く在籍する東武動物公園。大型動物の獣医療や、健康管理を目的としたハズバンダリー・トレーニングの技術、知識について学びます。
PAGE TOP