夢をかなえた先輩たち、
大好きを仕事にした先輩からのメッセージ
「夢に近づきたい」というやる気と、日々の学習・経験が実をむすびました。
卒業生インタビュー
-
- ペット分野の職種一覧
- ペットトリマー
- ショートリマー
- ペットエステティシャン
- キャットグルーマー
- ペットショップトップオーナー
- ペットショップスタッフ
- ペットシッター
- 愛犬同伴宿泊施設スタッフ
- 家庭犬訓練士
- 警察犬訓練士
- 介助犬訓練士
- 盲導犬訓練士
- 犬の保育園・幼稚園スタッフ
- しつけインストラクター
- ペットパークスタッフ
- 動物看護師
- 動物病院スタッフ
- 犬・猫保護施設スタッフ
- 動物理学療法士
- ハイドロセラピスト
- ペットケアアドバイザー
- ドッグカフェオーナー
- ドッグカフェスタッフ
- ドッグカフェコーディネーター
- わんわんフィットネスで活躍する卒業生
- 株式会社西武ペットケアで活躍する卒業生
- 有限会社フリーステッチで活躍する卒業生
- 温泉旅館 鬼怒川 絆で活躍する卒業生
- 犬ごころで活躍する卒業生
- 青戸やまだ動物病院で活躍する卒業生
- ドッグスクールOne's Wishで活躍する卒業生
- ドッグトレーナー
- 教えたことができるようになると、母親のようにうれしい
- 教えたことができるようになると、母親のようにうれしい
ドッグトレーナー[犬のようちえん 堀江教室]
生後2~12ヶ月までの犬を対象に、基本的なマナーを教えています。トレーニングは犬と仲良くなるところからスタートし、好きなもので興味を持たせながら、お互いの距離を縮めていきます。無理をさせず、犬に合ったペースで訓練を行うことが大切。教えたことができるようになると、子供がテストでいい点を取ったときの母親のような気持ち。卒園する犬を迎えにきた飼い主さんの笑顔もうれしいですね。
北野さん 2006年卒
- ペットトリマー
- カットの仕上がりを喜んでもらえるとうれしいです
- カットの仕上がりを喜んでもらえるとうれしいです
ペットトリマー[P2&Associates Inc.]
人前に出るのが苦手でしたが、この学校に入ってから、体験入学の高校生を前にトリミングの実演をしたり、先生のお店で研修をさせてもらうことで、克服することができました。トリマーのコンテストで技術賞を獲得できたのも、この学校で学んだおかげです。カットの仕上がりを飼い主さんたちが喜んでくださり、洋服のコーディネートまでお願いされると、大きなやりがいを感じますね。
井脇さん 2003年卒
-
- 動物分野の職種一覧
- 動物園スタッフ
- サファリパークスタッフ
- アニマルトレーナー
- ペットショップスタッフ
- 動物施設スタッフ
- 酪農・観光牧場スタッフ
- 厩務員
- 野生動物保護関連施設スタッフ
- インタープリター(自然解説員)
- 自然学校スタッフ
- アウトドアインストラクター
- エコツアーガイド
- 自然公園レンジャー
- パークレンジャー
- 植物園職員
- 環境緑化関連企業スタッフ
- 環境コンサルタント
- 生物調査会社スタッフ
- 造園業(ビオトープ)
- 東武動物公園で活躍する卒業生
- ペットショップ マッドマンで活躍する卒業生
- 金沢動物園で活躍する卒業生
- 日光猿軍団劇場で活躍する卒業生
- 富士山クラブで活躍する卒業生
- ブライダルデコレーター
- 作ったブーケに「ありがとう」と言われると本当にうれしい
- 作ったブーケに「ありがとう」と言われると本当にうれしい
ブライダルデコレーター[フラワーキッチン]
ブーケはもちろん、レストランウエディングの会場を飾る花やテーブルを飾る花を作ってお届けするのが、ブライダルデコレーターの仕事。ブライダルシーズンには、週末に10件もの注文が入ることもあります。私たちには毎日の仕事でも、お客様にとっては一生に一度の結婚式、心に残るブライダルを飾る花を作っていきたいです。ブーケをお届けしたとき、「かわいい」「ありがとう」とお客様が喜んでくださると、私も本当にうれしいです。
関口さん 2005年卒
- 観光牧場スタッフ
- 毎日たくさんの動物と過ごせる仕事はしあわせ
- 毎日たくさんの動物と過ごせる仕事はしあわせ
観光牧場スタッフ[鷹山ファミリー牧場]
飼っていた犬が「お手」や「おすわり」を覚えてくれることが楽しくて、将来は動物関係の仕事に就きたいと思いました。こちらでは、牛や馬、山羊、ウサギなどの動物の世話や、乳搾りや乗馬などの体験コーナーを担当しています。毎日、大好きな動物たちと過ごせることが幸せです。またお客様に喜んでもらえたときは、この仕事をしていて良かったと思える瞬間。将来は、人と動物が自然を満喫できる牧場を、自分で作ることが目標です。
本波さん 2009年卒
- 動物飼育員
- 動物たちは友だちのような存在です
- 動物たちは友だちのような存在です
動物飼育員[群馬サファリパーク]
高校3年の進路選択のときには、保育士やパティシエ、調理師など迷いましたが、最後は動物に落ち着きました。だから、動物は大好きでしたが、仕事をするようになって動物の恐さも知りました。それでも、彼らは友だちのような存在です。群馬サファリパークには、100種1,000頭以上の動物たちがいます。担当しているのは、山羊やラマ、ダチョウなどの飼育。お客様の笑顔の絶えないサファリパークにしていきたいです。
中尾さん 2006年卒
- 動物飼育員
- 馬たちの変化がやりがいにつながります
- 馬たちの変化がやりがいにつながります
競走馬繁殖スタッフ[社台ファーム]
小さな頃からJRAの乗馬施設で乗馬をしていたので、その頃から馬に関係する仕事につけたらなと考えていました。研修の中で仔馬に触れたことで、競走馬の繁殖の仕事を目指そうと決めました。仕事を始めたばかりの頃は仔馬の扱いに慣れず、力で押さえつけては反発されて…。でも、私を見向きもしなかった馬たちが、私の後について歩いてきてくれるようになったんです。そういう反応がが嬉しいですし、やりがいを感じます。
五十嵐さん 2008年卒
- 動物飼育員
- 仕事が楽しくてしょうがない毎日です
- 仕事が楽しくてしょうがない毎日です
動物飼育員[アルパカ牧場]
研修で2週間、この職場に来てアルパカの魅力にすっかりはまってしまい、就職を考えました。1年で受けた写真の授業は、今でもアルパカを撮影するときに役立っています。アルパカのことをまだまだ知らないお客様も多いので、その魅力をもっと伝えたい。かわいいアルパカたちに、ぜひ癒されて帰っていただきたいと思っています。
関水さん 2008年卒
-
- 海洋分野の職種一覧
- ドルフィントレーナー
- アザラシ・アシカトレーナー
- シャチトレーナー
- 水族館飼育スタッフ
- 水族館解説員
- ダイビングインストラクター
- 水族館魚類飼育スタッフ
- 魚類卸業スタッフ
- 水槽メーカー関連会社スタッフ
- 水産養殖関連スタッフ
- アクアショップスタッフ
- 水槽リースメンテナンススタッフ
- 海洋生物調査員
- 海洋研究所スタッフ
- 環境保護 団体スタッフ
- インタープリター(自然解説員)
- イルカ・クジラガイド
- ホエールウォッチングガイド
- 横浜・八景島シーパラダイスで活躍する卒業生
- サンシャイン水族館で活躍する卒業生
- 鴨川シーワールドで活躍する卒業生
- おたる水族館で活躍する卒業生
- 有限会社エイチ・ツーで活躍する卒業生
- 登別マリンパークニクスで活躍する卒業生
- 新潟市水族館 マリンピア日本海で活躍する卒業生
- ドルフィントレーナー
- イルカと一緒にいるとき、ショーをしているとき、すべてが幸せ
- イルカと一緒にいるとき、ショーをしているとき、すべてが幸せ
ドルフィントレーナー[新江ノ島水族館]
お客様の歓声がいっぱいの水族館。ここでイルカのトレーナーとしてステージに立ち、毎日お客様に喜んでいただくことが、僕の夢でした。その夢を叶えるために入学したこの学校で感じたのは、好きなことを学ぶということは、高校までの勉強とは違うということ。同じ夢や志と持つ仲間とともに、夢にむかっていく毎日でした。念願叶って就職した今、イルカと一緒にいるとき、ショーでお客様に喜んでいただいているときなど、すべてが幸せです。
櫻木さん 2007年卒
- 海獣・ドルフィントレーナー
- 小さいときに憧れた場所で働くことができました
- 小さいときに憧れた場所で働くことができました
海獣・ドルフィントレーナー[おたる水族館]
子どもの頃にこの水族館で見たトレーナーのお兄さんに憧れていました。一度は違う仕事に就いたけれど、トレーナーになりたい夢を忘れられずに、この学校に入学。この水族館に就職を希望していたので、研修には6回来させていただき、先生を困らせもしましたが、おかげさまで、小さいときに憧れた場所で働く夢を叶えることができました。
佐々木さん 2008年卒
- ドルフィントレーナー/海獣トレーナー
- あこがれていたドルフィントレーナーの夢を叶えた
- あこがれていたドルフィントレーナーの夢を叶えた
ドルフィントレーナー/海獣トレーナー[アクアパーク品川]
トレーナーを目指したのは、小学校低学年の頃に見たシャチのショー。「あのお姉さんのようになりたい」とトレーナーにあこがれたのがきっかけでした。トレーナーを目指して入ったこの学校では、楽しいときも辛いときも一緒に過ごした仲間たちと出会えたことが大きいですね。夢が叶ってドルフィントレーナーになれたときは、「まさか」という思いでしたが、今までのひとつひとつの選択が間違っていなかったんだと確信しました。
根本さん 2007年卒
- アクアリスト
- やる気を見てくれる業界だから、毎日が充実しています
- やる気を見てくれる業界だから、毎日が充実しています
アクアリスト[アクア館 東京サンマリン]
仕事は海水魚コーナーを担当。展示方法は自分が好きなようにアレンジしています。学校で魚類以外にも珊瑚や水草、レイアウトについても幅広く勉強できたので、今のアイデアにつながっています。この業界は、経験や年齢だけでなく、やる気を見てくれる。その分、仕事の責任は重大ですが、毎日が充実しています。現在、同級生たちがアクア業界で活躍していますから、将来そんな仲間たちと一緒に、アクアショップをオープンしたいです。
真中さん 2005年卒