世界の最先端を感じながら、グローバルな視点で成長できる!
海外実学研修は1年次の後半に全員が参加して行われます。
国際性を身につけ、エコ先進国の専門知識と技術を直接学ぶことができる研修は、施設や専門機関の見学、専門家のレクチャーなど、充実した内容となっています。
国際情勢や感染症の動向により、外務省及び渡航先国の状況を踏まえ 、安全安心を第一とし実施期間や行き先の変更 または催行の有無を検討する場合もございます。
国際性を身につけ、エコ先進国の専門知識と技術を直接学ぶことができる研修は、施設や専門機関の見学、専門家のレクチャーなど、充実した内容となっています。
国際情勢や感染症の動向により、外務省及び渡航先国の状況を踏まえ 、安全安心を第一とし実施期間や行き先の変更 または催行の有無を検討する場合もございます。
※専攻によって研修先・内容が異なります。
- 1年次
- 海外実学研修
(1週間) - 全員対象
- 希望者のみ
2年次 - 海外専門留学
(10週間)
- 希望者のみ
- アフリカ研修
(10日間) - 全員対象
- アフリカ研修
- エコ先進国の
知識と技術を
習得
-
よくある質問
- 海外留学や研修は必修ですか?
- 10週間を海外の大学で過ごす海外専門留学については希望者が対象です。一方、1週間~10日間くらいの海外研修については各学科とも必修です。
研修先や 研修の内容は学科によって異なりますが、将来みなさんが活躍する分野の世界の最先端を知り、ステップアップさせるためのプログラムを用意してます。
- 海外留学や研修にはどのくらい費用がかかるのでしょうか?
- 1年後期から2年進級時に実施する海外研修については、専攻によって研修する国や施設、盛り込まれているプログラムが違うため費用も異なります。
およそですがオーストラリアが 40万円、ケニアが60万円前後と考えてください。そのため、入学時に10万円を積立金として納入していただきます。一方、海外専門留学についても留学先や期間などによって 費用が異なります。
詳しくは入学相談室までお問い合わせください。
- 海外留学には興味がありますが、英語に自信がありません。大丈夫でしょうか?
- 海外専門留学を希望する学生に対しては、ネイティブの先生から直接英語を学ぶことができるようにするなど特別メニューを用意しているので心配はいりません。
また、学内に国際部を設置し、海外経験豊富なスタッフが留学先での生活面の疑問や不安などに対して親身になって対応しているほか、現地にも日本語の話せるスタッフを配し、学生たちの生活をケアしています。気軽に相談してください。自然や環境については日本など限定された地域ではなく、地球規模で考える必要があります。また、人間とペット、動物、エコロジーとの関わり方に国境はありません。そう考え、海外専門留学を実施しています。アメリカやオーストラリアなどで先進の実学を学ぶことは将来必ずプラスになるはずです。