自然環境ワールド
野生動物保護専攻Wildlife Protection Cours

野生動物・自然環境の保護について学び、
地球環境保全に貢献できる人材を目指す。
野生動物保護スタッフに
なるための
つのポイント

野生動物・環境保全関連の実習施設が多方面に渡ります。
野生動物保護施設を持っている動物園、保護センター、動物病院をはじめ、関連施設の実習先などが充実しています。

さまざまな動物・植物について学びます。
野生動物の保護や管理を行うために、さまざまな動物や棲息地域の植物について学びます。

フィールド実習が盛りだくさん。野外活動の基礎を学びます。
キャンプや登山などのフィールド実習を通して、自然の素晴らしさや大切さを学び、ネイチャーガイドなどのテクニックを学ぶことができます。

必要な資格を取得!色々な職業に近づけます。
グリーンセイバーやプロジェクトワイルドなど目指す仕事に合わせて必要な資格を取得することでさまざまな職業に近づけます。
野生動物保護スタッフとは?
what’s about

自然環境に住む野生動物を守り、日本や世界の生態系を元通りにしていくためのお仕事です。絶滅危惧種を守ることや外来種の駆除などのお仕事です。また自然環境の植物を守るためお仕事もあります。
こんな人におすすめ



目指せる職業
就職実績
employments result
-
飯田 勇生 さん
NPO法人birth -
山崎 秀隆 さん
森緑地設計事務所 -
永井 健一 さん
環境プロデュース -
宮田 千尋 さん
BM技術協会 -
宮崎 亜美 さん
ニューグリンピア津南 -
川島 由裕 さん
水の駅 ビュー福島潟レンジャー
その他の就職先
- 株式会社環境プロデュース
- 株式会社国土緑化
- 株式会社ピッキオ
- 株式会社プラントビオ
- 株式会社ボゾリサーチセンター
- 株式会社武蔵林業社
- アイム株式会社
- アテナ動物病院
- イカリ消毒株式会社
- 江戸川エコセンター
- 大町山岳博物館
- 岡山県高梁市教育委員会野生動物保護管理研究員
- 尾瀬林業株式会社
- カバロ
- 株式会社植幸プランティションサービス
- かながわパークレンジャー
- キャンベルタウン
- 相模緑建株式会社
- サンシステム株式会社
- ズーラシア動物病院
- 生態工房
- 東京動物園協会 上野動物園
- 東京動物園協会 葛西臨海水族園
- 十和田湖自然保護官事務所
- 日本環境株式会社
- ハムリー株式会社
- ハローウッズ
- プライベートリゾートオクマ
- ペットエンジェルゲイト
- ペットランド水元店
- 屋久島自然保護官事務所
- 野生生物保全研究会
- 株式会社ヒーロー
- 公益財団法人横浜市緑の協会
- 新日本科学株式会社
- 南乗鞍キャンプ場 無印良品

カリキュラム
curriculum
たくさんの実習から
将来の仕事が見える

丹沢演習
フィールドサインの発見と糞採集、及び分析のための資料を収集します。さらに、地図の読み方、山の歩き方なども学びます。

カヌー演習
野生生物の調査やネイチャーガイドに必要な技術をマスターをするための実習です。カヌー・カヤックパドル検定試験を同時に行ないます。

上高地演習
国立公園内での業務・ガイド・ホテル・整備・山小屋での仕事を実際に見て、話を聞くことで就職活動の幅を広げます。2泊3日のテント泊などの野外活動を通じてキャンプと登山の違い、登山の技術、装備や危機管理に関して学びます。
その他の実習施設(教室)
-
葛西臨海公園 鳥類園生物調査
-
野川公園カモ植生調査
-
長野県大町フィールド実習
-
夢の島熱帯植物館実習
-
大町山岳博物館
-
アフリカ海外実学研修
Pick up 授業
-
次世代のための環境教育
エコロジーを学ぶものとして、人と動物を取り巻く環境について学びます。
-
生物分類学
動植物の生態・形態を通じて生物分類を学び、生物分類技能検定3級の取得を目指します。
-
ビオトープ
モデルケースを利用しながら、ビオトープの基礎知識を学び実際にビオトープづくりを行います。
-
ワイルドライフガイド
野生動物、植物の観察や調査方法を学びます。
-
ナチュラリストガイド
観察を通じて国内外を問わず自然環境について幅広い知識を学びます。
-
鳥類学
鳥類の特性を学び飼育管理に必要な知識・技術を身につけます。
-
植物演習
植物や自然の正しい知識を学び、グリーンセイバーベイシック検定の資格取得を目指します。
-
環境保全学
生物の生息地の環境保護・保全する具体的な技法を学び調査活動を行います。
時間割例
Mon. | Tue. | Wed. | Thu. | Fri. | Sat. | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | Wメジャー | 鳥類学 | 英会話 | ネイチャー フレンド シップ |
||
2 | Wメジャー | ビオトープ | 生物分類Ⅰ | コミュニ ケーション スキルアップ |
コンピュータ 演習 |
|
3 | 滋慶選択 | 次世代のため の環境教育 |
動物の 栄養と管理 |
動物の体 のしくみ |
ライフ セービング |
|
4 | 滋慶選択 | クラフト ワーク |
エコ教養 | 一般教養 | ||
5 | 滋慶選択 | |||||
6 |
活躍する卒業生
graduates

自然を守るのも破壊するのも「人」。
だからこそ、人に焦点を当てて、
自然を守る土台作りをやっていきたい。
飯田 勇生さん
特定非営利活動法人NPO birth
身近にも自然はあるのに、“ 自然を感じるためにリゾートに行く” という感覚に違和感を覚え、身近な自然を守り、その存在を伝えていこうと今の仕事を選びました。今の仕事の最終目標は、我々のような専門家がいなくても、地域の人たちが自然を守れるようになることです。自然を守るのも壊すのも「人」ですが、各地域には生きものに限らず、様々な知識を持った人たちがいます。そういう人たちを繋げ、地域の人達を巻き込み「みどりが近くにあると良いね」と自分ごととして考えてもらう。「人」に焦点をあてた自然を守る仕組みを作っていきたいです。

講師の声
lecturer’s voice
野生動物と関わる仕事に就きたいなら、彼らの住む環境や生態系も学びましょう。そしていつか自分自身でその土地を訪れることができるようアドバイスしていきます!

加藤 直邦先生
担当授業ナチュラリストガイド
1997年、タンザニアへ留学、卒業後アフリカを遊学。1999年から2004年にかけての5年間、ケニアのマサイ・マラでナチュラリスト・ガイドとして勤務。その後、2010年から2年間、青年海外協力隊員としてケニア・カカメガフォレスト国立保護区にて、環境教育活動を実施。06年TVチャンピオン「アフリカ野生動物発見王選手権」優勝。著書「僕は見習いナチュラリスト−アフリカ野生王国編」
オープンキャンパス
open campus