


飼い主様に犬の美容・健康を提案し、
見た目だけでなく、体の中からも
美を追求できる人材に。
3
年制
ペットワールドペットトリマー&
ヘルスケア専攻
目指せる職業
- ペットトリマー/
- ペットショップスタッフ/
- キャットグルーマー/
- ペットホテルスタッフ /他
FEATURE
専攻の魅力

JOB PLACEMENT
就職実績


赤坂 さん
犬ごころ

朝田 さん
株式会社ジョーカー

大井 さん
Dog Salon Mint

野口 さん
株式会社西武ペットケア

菅原 さん
葛西りんかい動物病院

仁木 さん
Queen's Spa
その他の就職先
- AHBインターナショナル株式会社
- 青山ケンネル 品川
- 苅谷動物病院
- 株式会社ハッピーベル
- 株式会社アイエヌジー
- 株式会社マサヒロ
- 有限会社杏里希Wish
- 有限会社ホリコシ
- ヤマト動物病院
- 緑ヶ丘動物病院
- マリーナ街の動物病院
- ペットマン
- ペットプラス
- ペットの美容室 Funky D
- 株式会社アニマートペットホテル・トリミングJoli
- ペットのコジマ
- ペットスーパーWAN横浜店
- ペットショップAZ富士河口湖店
- ペットサロンフレンド
- フレンドハウス四街道店
- ドッグサロンフェアリー
- ドッグサロンティアラ
- ペットサロンPeron
- ドッググルーミングZetto
- ティアハイム動物病院
- チャンピオンケンネル
- たかのペットクリニック
- セントラル動物病院
- ジュエルズドッグ
- けやき動物病院
- キタムラ動物病院
- 上埜動物病院
- アプリコット動物病院
- 赤池ペットクリニック
- Waipio
- POCKT DOGS
- Petcity/Dog's life PANNA
- Dog Salon Baby's
- DOG DAY AFTERNOON
- Coo&Riku
CURRICULUM
カリキュラム


企業プロジェクト
企業プロジェクトとは?
業界の企業、施設から課題や要請をいただき、プロと共にその工程や現場を体験するのが「企業プロジェクト」。ショーの企画やイベント運営、商品企画、環境調査など、その課題はさまざま。コミュニケーション力やプレゼンテーション力など、社会人として必要な実践力を身につけます。

校外実習

トリミング演習(お預かり~お返しまで)
お客様のオーダーに合わせたトリミング技術を学びます。1年次にはグルーミング(シャンプーやお手入れ)を中心に実施。2年次からはトリミング(カット)をマスターします。

犬と人とのかかわり方
人と犬の関係性や動物愛護についての知識を学びます。

動物の健康管理
犬や猫などの動物を健康に飼育するための飼育管理方法や病気の予防法を学びます。

PICK UP 授業
POINT
学びのポイント


Wメジャーカリキュラム
Wメジャーカリキュラムとは?
入学した専攻(メジャー)に加えて、希望する科目を選択し受講ができる。
それが「Wメジャーカリキュラム」というシステムです。一人ひとりの夢や目標、興味の対象に合わせて、他の専攻の授業が受講可能。幅広い分野から学んでスキルアップでき、進路の幅も広がります。

ペットトリマー&ヘルスケア専攻
[自分の専攻]

Wメジャーで
動物看護師を選択

ペットたちの健康管理をトータルで担えるスペシャリストに!
Wメジャー3つのポイント!
-
POINT.01
就職時に有利になる幅広い専門知識が身につく。
-
POINT.02
入学前に希望していた職業とは違う進路にも挑戦できる。
-
POINT.03
幅広く学んで仕事に活かせる。
STUDENT’S VOICE
卒業生・在校生の声


活躍する卒業生
-
吉橋 さん
株式会社西武ペットケアPET-SPA白金
プラチナ通り店トリマーはペットの体に直接触れ、全身の状態を確認するので異変を見つけることができる。看護の知識も大切。 お店には色々なワンちゃんが来ます。すぐに噛んでしまう子もいれば、チャカチャカしている子、敏感な子もいます。そういうワンちゃんの性格を見極めて、無理せず負担の少ない方法でケアをするように心がけています。そのためにはワンちゃんをうまくコントロールする技術も必要です。また、ペットの体に直接触れ、全身の状態を確認するので、ちょっとした異変にも気づくことができるのもトリマーです。ですから、トリミングの技術はもちろん看護などの知識を身につけることも大切です。
-
中村 さん
株式会社西武ペットケアPET-SPA高輪店
「中村さんがいると安心だわ。」とお客様だけでなく、スタッフからも言われるトリマーになりたい。 幼い頃から祖母の家で飼っているワンちゃんのブラッシングやリボン付けをやっていたので、トリマーという仕事に興味がありました。トリマーの仕事のやりがいは、シンプルですけど「ありがとう」という言葉をお客様からいただける事ですね。ワンちゃんが安心してトリミングを受けられ、お客様も安心して預けられる。スタッフからは安心して仕事を任される。「中村さんがいると安心だわ。」そう言われるようなトリマーになりたいです。
-
毛利 さん
犬ごころ ららぽーとTOKYO BAY店
カットの技術を向上させること、そしてワンちゃんに長生きしてもらう為のサポートがしたい プードルをメインにカットを担当させてもらっており、お客様に「すごくカワイイ、次もお願いします」と指名されることが本当に嬉しいです。学生時代にトリミングコンテストで、大勢の前でトリミングをおこなったことが自信になっています。最近ではワンちゃんの高齢化が進み、高齢犬についての相談が増えてきています。カットの技術を向上させるだけでなく、ワンちゃんに長生きをしてもらえるようサポートをしていきたいです。
-
樋泉 さん
株式会社 西武ペットケア PET-SPA高輪店
「あなたのカットが一番ステキ」そう言われるトリマーになりたい。 ワンちゃんが好きで、美容にも興味があったのでトリマーになりたいと思いました。お迎えの時間を意識しながら、多くのワンちゃんを仕上げることは難しいですが、爪切りやシャンプーなどはかなり早くできるようになり、成長を実感しています。カットなどの技術面をより向上させていき、お客様の要望に対して100%満足の状態でお返しできるだけでなく、「あなたのカットが一番ステキ」と言ってもらえるようなトリマーになりたいと思っています。
-
佐々木 さん
COCORO 株式会社Dogsalon COCORO
代表取締役自分のお店で反応が直に返ってくるのは本当に楽しい 独立志向は全くなかったのですが、お客さまにもっと喜んでもらうためにこんな事をしたいという気持ちが強くなり、自分たちでお店をやろうと思いました。お客さまに対してサービスを考えて、実際にできることが本当に楽しいです。学生時代に様々なイベントに参加し、お客さまへの対応をしていたので、それが本当に役に立っています。トリミングの技術はもちろん、お客さまの要望を聞き出す力が大切だと感じながら仕事をしています。
-
丹 さん
Pet care salon glan
経営トリミングサロンを経営しながらさらなる目標に向かって 犬に関わる仕事に就きたいと漠然と考えて、トリミング・トレーニング・看護の知識が学べる3 年制コースへ入学しました。入学当初から「起業したい!」という考えがあり、卒業後はトリマーの道へ、大型店舗やチェーン店で働きながら、経営を学びました。2017 年に現在の店を開業し、オーナー業とトリマーを兼任しています。お客様の喜ぶ笑顔が一番のやりがいですが、社員の働き方、雇用環境を良くするため、経営セミナーに通い、常に勉強しています。

在校生にインタビュー
INSTRUCTOR
講師紹介


早川 紀子 先生
麻布大学獣医学部獣医学科卒業。その後千葉県内の動物病院に勤務をし、麻布大学附属動物病院腫瘍科研修医を経て、現在、動物病院モルムにて副院長を勤める。獣医腫瘍科認定医。

佐藤 未来 先生
本校ペットトリマー専攻卒業後、アシスタントスタッフを経て、ペットショップやグッズショップなどで勤務。現在本校のトリミング講師を務め、丁寧でわかり易い指導で、学生から支持されている。
FAQ
よくある質問

-
動物が好きというだけで入学しようとしていますが、本当にできますか?
一番大切なことは「動物が好き」ということです。
もちろんお仕事ですので、職場では楽しいことだけではありません。だから、「動物が好き」でなくては、できない仕事です。それが動物の仕事につく一番の適性です。 -
アレルギーがありますが、動物の仕事ができますか?
アレルギーの状態にもよりますが、アレルギーがあっても差し障りのない動物に関わる職種を相談させていただいています。進路決定にあたって、ご相談ください。 -
動物を飼ったことがないのですが、大丈夫でしょうか?
全く問題はありません。動物業界のプロになる前段階として、直接動物と触れ合うことから始まり、動物とのコミュニケーションを学んでいきながら、動物の基礎的な知識へと進んでいきます。また、学校で小動物の飼育をしており、多くの実習犬が一般家庭から学校にやってきます。動物に触れる実習時間をたくさん設けています。 -
授業は何時から何時までありますか?
1限目は9時00分から始まり、5限目が最後で17時10分までです。
毎日1限目~5限目まであるわけではないのでお昼から始まる日や、午前中で終わる日もあります。
大好きな動物と関われるから時間が過ぎるのは早く、毎日楽しく過ごせます。 -
業界研修には全員が参加できるのですか?
もちろん、全員が対象です。在学中に、希望する業界で働いてみる業界研修(インターンシップ)は自分の適性を知る絶好のチャンス。
研修中に実力を認められてそのまま就職が決まるケースも多く、就職活動の一環といってもいいでしょう。 就職についてはこちら -
授業についていけるか心配。
最初は基本の中の基本からスタートします。 わからないところは、わかるまで教えてくれる先生がいます。すべての人がゼロからのスタート。安心して学んでください。 講師紹介についてはこちら -
3年制と2年制のカリキュラムの違いは何ですか?
1年次に基礎、2年次に応用という基本は一緒ですが、学べる時間数が違うのでより専門的に学びたいという方には3年制がオススメです。詳しくはそれぞれの専攻毎に掲載されていますので、そちらをご参考下さい。個別相談では、それぞれの進路にあった専攻をご案内する事も出来ますのでぜひお気軽にご相談下さい。 -
授業の時間割について教えて下さい。
A: 時限=90分、高校の2時間分の授業が1時限です。
1週間に、15時限=30時間の授業があります。
年間の授業時間数は、30時間/1週×30週=900時間です。しかし、このほか、特別講義、特別実習、イベントなどがありますので、これ以上の授業時間があります。 専攻紹介についてはこちら -
どんな先生が教えてくれますか?
授業を受け持つ講師は、各業界で活躍されているプロフェッショナルばかりです。
先生のプロではなく、仕事のプロが教えてくれる学校です。
世の中はものすごいスピードで変化しています。2年、3年後に業界へ飛び出す学生たちに、過去のやり方や古い技術は必要ありません。だからこそ、今通じる実践力が必要なのです。
現場から直接教えてもらえるのも、本校の特徴。これも、産学協同教育のひとつです。 講師紹介についてはこちら -
海外留学や研修は必修ですか?
10週間を海外の大学で過ごす海外専門留学については希望者が対象です。一方、1週間~10日間くらいの海外研修については各学科とも必修です。
研修先や 研修の内容は学科によって異なりますが、将来みなさんが活躍する分野の世界の最先端を知り、ステップアップさせるためのプログラムを用意してます。 海外実学教育についてはこちら
OPEN CAMPUS
オープンキャンパス

ペットワールドの専攻一覧LIST OF MAJORS
-
ドッグトレーナー専攻 [2年制]
飼い主様も愛犬も幸せにできる、レベルの高い家庭犬・使役犬(警察犬・警備犬・探知犬など)トレーナーに!
詳細を見る