


豊かな創造力と人間性、そしてテクノロジー
の知識を身につけ次世代の動物園・
水族館で夢と感動を伝えるプロになる!
4
年制
ECO環境クリエーターワールド動物園・水族館
&テクノロジー専攻
目指せる職業
- 動物園運営スタッフ/
- 水族館運営スタッフ/
- パークマネジメントスタッフ/
- イベントプロデューサー/
- 動物園・水族館解説員 /他
FEATURE
専攻の魅力


“次世代の業界が求める動物・
海洋のプロになるための”
4つのポイント
4年制専攻のポイント
4年間で身につけるのは
動物や自然環境を通して生き物の本質を学び、
命の素晴らしさを伝える力
創造力とテクノロジーの知識、語学力を活かし、
人に夢と感動を与える力
動物・自然環境業界で活躍
する為の基礎知識・技術

実学教育
業界で即戦力の人材と
なるために専門的な
知識・技術を身につける

人間教育
コミュニケーション能力
に代表される社会人として
必要な人間力を身につける

国際教育
広い視野で物事を見る
ことができる国際的な
感性を身につける
次世代の動物・自然
環境業界で求められるスキル

テクノロジーの知識
音・光・映像を用いた
表現方法など、これからの
業界で求められる知識

マネジメント力
変革期を迎える動物業界
において、次世代の動物園・
水族館を運営するスキル

語学力
海外からのお客様対応
だけでなく、海外施設との
連携でも必要とされるスキル
1st
year
[1年次]
動物・自然の専門知識

- 動物・自然環境に関する基礎的な知識・技術を身につける。
- Microsoft Azure 講座でテクノロジーを学ぶ。
- 3年次からの語学留学に向けて、英語レベルに応じた英会話の授業がスタート。
2nd
year
[2年次]
発想力・応用力

- 動物・自然環境とテクノロジーを融合したさまざまな事例を実際の現場を知ることで知識として身につける。
- 1年次に身につけた専門知識を活用し、業界が求める資格を取得する。
3rd,
4th
year
[3・4年次]
実践力・語学力

- 産学連携プロジェクトを通して、動物・自然環境分野におけるマネジメント・マーケティングに関する課題を企業様からいただき、課題解決に向けた具体的なプランニングを行う。
- 3年次前期より約6
か月の語学留学に参加。
※実施期間や行き先は2021年11月段階での予定のため、変更になる場合があります。
高度専門士とは?!
( 文部科学省認定 )
以下の要件を満たし、文部科学省が指定した課程の修了者に高度専門士の称号が付与されます。
高度専門士の要件
- 修業年限4年以上。
- 総授業時間数3400時間以上。
- 体系的に教育課程が編成されている。
- 試験などにより成績評価を行い、課程修了の認定を行っている。
高度専門士メリット
- 大学院への進学が可能になり、進路の幅が広がる。
- 就職時の採用・給与等待遇面での評価の向上など、さまざまな効果を生み出します。
高等学校
短期大学専門学校 (2年制)
大学編入
専門学校(4年制)
大学院
“動物園・水族館&
テクノロジー専攻”とは?


従来の枠を超えた、音・光・映像と生き物が融合する新しい形の都市型エンターテインメント施設としてオープンする動物園や水族館が増える昨今。これからの飼育員に求められるのは、これまでの「癒し」に加え、観る者に「驚き」と「感動」を与える演出力です。本専攻では動物に関する知識・技術だけでなく、人を感動させるためのアイデア、創造力とともに、それを表現するための技術などを総合的に学びます。


こんな人におすすめ!



- 目指せる資格
-
- 任意
- 愛玩動物飼養管理士
- 生物分類技能検定
- ECO アニマルコーディネーター検定
- コミュニケーションスキルアップ検定
- 小型船舶操縦士
- 潜水士(国家資格)
- PADI オープン・ウォーター・ダイバー
CURRICULUM
カリキュラム


企業プロジェクト
企業プロジェクトとは?
業界の企業、施設から課題や要請をいただき、プロと共にその工程や現場を体験するのが「企業プロジェクト」。ショーの企画やイベント運営、商品企画、環境調査など、その課題はさまざま。コミュニケーション力やプレゼンテーション力など、社会人として必要な実践力を身につけます。
