ペットワールド
ドッグトレーナー専攻Dog Trainer Course

飼い主様も愛犬も幸せにできる、
レベルの高い
家庭犬・警察犬・
警備犬トレーナーに!
ドッグトレーナーに
なるための
つのポイント

年間一人5頭以上の担当犬でトレーニングを本格的に習得。
担当犬は一人ひとりが5頭以上担当します。多くの犬をトレーニングすることで技術がよりアップできます。

犬の問題行動を理論に基づき解決する力を養います。
愛犬をお預かりして演習を行います。飼い主さんとのコミュニケーション方法も実践で身に付けます。

各トレーニング業界の講師陣より最先端のトレーニングを学びます。
家庭犬、警察犬、補助犬などの分野で活躍する先生が担当。自分の将来の目標に合わせてより深く学びます。

ペットイベントを通して企画力・提案力を養います。
様々な企業様と一緒にプロジェクト(イベント)を行い、プロと一緒に仕事をすることで、現場で必要とされる「即戦力」を身につけます。
ドッグトレーナーとは?
what’s about

警察犬、盲導犬、空港での検疫犬、災害時に活躍する災害救助犬を育てる訓練所、家庭犬のトレーニングをするお仕事です。
こんな人におすすめ



目指せる職場
- ドッグトレーニング施設
- ペットショップ
- ドッグカフェ
- 犬の保育園・幼稚園
- 動物介護施設
- 動物保護施設
- 動物病院
目指せる職業
- 家庭犬訓練士
- 警察犬訓練士
- 介助犬訓練士
- 盲導犬訓練士
- 空港警備職員
- 犬の保育園・幼稚園スタッフ
- しつけインストラクター
- ペットショップスタッフ
- 動物保護施設職員
- 動物病院
- ドッグカフェスタッフ
目指せる資格
【必須】
- ECO アニマルコーディネーター
- JESC 認定コミュニケーションスキルアップ検定
【任意】
- 愛玩動物飼養管理士
- aaaaaa
- ホリスティックケア・カウンセラー
- ドッグライフカウンセラー
- ペット栄養管理士
ECO アニマルコーディネーター
飼い主さんに正しい知識や社会と共存しやすいマナーのり方などをアドバイスできる人材を育成する資格。生態やしつけなど犬に関する知識と技術が求められます。
JESC 認定コミュニケーションスキルアップ検定
社会に出る準備として、コミュニケーション力を向上させる効果的な方法を体系的に学び、就職活動や社会人として働く現場で活かすことができる資格です。
愛玩動物飼育管理士(任意)
「動物の愛護及び管理に関する法律」に基づいて動物の愛護と適正な飼育管理について知識の普及や指導を行うことを目的とした資格です。
就職実績
employments result
-
小名木 彩 さん
株式会社AHB -
須賀 啓人 さん
株式会社ベリークルーズ -
根岸 莉沙 さん
空港ペットサービス株式会社 -
菊地 美咲 さん
有限会社 内田芸能社 わんわん大サーカス -
千葉 裕太 さん
杉浦愛犬警察犬訓練所 -
朝田 裕貴 さん
株式会社AHB
その他の就職先
- Dog's life PANNA
- GREEN DOG
- NPO法人 日本アニマルセラピー協会
- NPO法人 日本レスキュー協会
- Pet City 株式会社
- Pooch
- wan wan My Family
- 一般社団)盲導犬支援センター
- ヴィータ動物病院
- おおさき動物病院
- 株式会社 マサヒロ
- 株式会社イオンペット
- 株式会社梅香荘警察犬家庭犬学校
- グリーン動物病院
- 三ツ柏ドッグスクール
- しっぽねっと 西東京センター
- しっぽ倶楽部 Yutori-inu
- 清水警察犬・家庭犬訓練所
- ジョイフル本田 千代田店
- 杉浦愛犬警察犬訓練所
- 秩父動物病院
- ドッグサロン ティアラ
- ドッグスクール ピッピ
- ハートフル動物病院
- 羽田空港ペットホテル
- ピース動物病院
- 東葛ペット
- 久山獣医科病院
- ひまわり動物病院
- ポケットカフェ&bar bar
- マーブル動物医療センター
- 三重県伊賀第一ドッグスクール
- 保田動物病院
- やなぎペットクリニック
- (有)マサトモ/姉ヶ崎動物病院
- 横須賀警察犬訓練所
- 株式会社コジマ
- 株式会社ベリークルーズ
- 銀座ダックスダックス
- 犬のがっこう エコール
- 犬の学校 アミー
- 動物愛護病院
- 美園どうぶつ病院
- 麻布ペット
- (有)Tam Tam

カリキュラム
curriculum
たくさんの実習から
将来の仕事が見える
企業
プロジェクト
業界の企業、施設から課題や要請をいただき、プロと共にその工程や現場を体験するのが「企業プロジェクト」。ショーの企画やイベント運営、商品企画、環境調査など、その課題はさまざま。コミュニケーション力やプレゼンテーション力など、社会人として必要な実践力を身につけます。

OPDES競技会プロジェクト
学内でのトレーニング演習やフィールドでの現場演習を実施し、プロの講師の指導を受けてドッグスポーツの競技会での入賞を目指す。

爆発物探知犬育成プロジェクト
NPO 法人日本警備犬協会と共に2020年東京オリンピックに向けて大手警備会社へ爆発物探知犬を派遣するためのプロジェクト。
全カリキュラムにおける実技・実習の割合70%
豊富な実践で即戦力としての力を身につけます
ドッグトレーニング演習
色々な犬種がいて、色々なトレーニング方法を学べます。1人2 ~ 3頭からスタートする担当犬制で行います。
Pick up 授業
-
ドッグトレーニング演習
犬が人と暮らすために必要なしつけを学内飼育犬やお客様の犬と実践的に学びます。
-
動物行動学/犬種学
トレーニングを行う上で必要な犬種の特徴、行動習性を学びます。
-
ペットイベント実習
企業様と共に、犬に特化したイベントの企画・運営を行います。お客様に動物の魅力を最大限伝えられるよう、工夫を凝らしたイベントを行います。
-
動物関連法規
犬猫に関する法律だけでなく小動物などさまざまな動物の知識を学びます。
-
ドッグサービスマインド
インストラクターの仕事である飼い主様とのやり取りを学び、ドッグイベントで実践します。また、動物の殺処分や犬と人の関係の変化などを詳しく学びます。
-
食事管理
犬のライフステージに合わせた栄養学や食事管理について実践的に学びます。
-
動物の健康管理
犬や猫などの動物を健康に飼育するための飼育管理方法や、病気の予防法を学びます。
-
グルーミング演習
小型犬から大型犬まで幅広く、家庭犬の基本的なお手入れ方法を実践的に学びます。
時間割例
Mon. | Tue. | Wed. | Thu. | Fri. | |
---|---|---|---|---|---|
1 | Wメジャー | グルーミング 演習 |
ドッグ トレーニング 演習 |
CSU | |
2 | Wメジャー | 動物の 健康管理 |
|||
3 | PC | 英会話 | 動物の 体のしくみ |
ドッグ トレーニング 演習 |
|
4 | ショップ セミナー |
エコ教養 | |||
5 | ドッグビジネスⅠ |
Mon. | Tue. | Wed. | Thu. | Fri. | |
---|---|---|---|---|---|
1 | Wメジャー | CSUⅡ (コミュニ ケーション スキルアップⅡ) |
犬の 食事管理 |
ドッグ トレーニング 演習 |
|
2 | Wメジャー | 社会福祉論 | 動物関連法規 | ||
3 | ドッグ トレーニング 演習 |
エコ教養 | ドッグ トレーニング 演習 |
アニマル フィットネス |
|
4 | ドッグビジネスⅡ | ||||
5 |
活躍する卒業生
graduates

保育園に来るパピーたちが本当にかわいい。見ているだけで癒され、疲れが吹き飛びます。
矢田 葵さん
はっぴーているずdogs room(株式会社 withdog.jp)
小学生の頃から犬が好きで、犬に関わる仕事がしたいと思っていました。特にパピーの時期は多くのことを吸収し、犬社会/人間社会に慣れていくための大切な時間になるので、パピーに関わる仕事を選びました。今は多くのパピーを観ていますが、とにかく可愛くて、顔も動きも見ているだけで癒されますし、疲れが吹き飛びますね。犬が苦手だった子が犬に慣れて、多くの犬たちと遊ぶようになったりして、犬たちが変化し成長していく姿を見られる事がやりがいですね。今後は「待て」や「伏せ」など基本動作ができるよう、パピートレーニングにも力を入れていきたいです。


犬の動きや表情をよく観察することが重要。鼻の動き、表情1つで、なぜしつこく匂いを嗅いでいるのかが分かる。
西 マリエさん
株式会社MILAN コーポレーション
今の仕事のやりがいは、担当探知犬が楽しそうに探知活動を行ってくれることです。もちろん、結果として検疫の対象物を発見する数や確率が上がることもうれしく、やりがいになっています。犬と一緒に仕事をする時に大切なのは、犬の考えを読み取ることです。そのために犬の動きや表情をよく観察することが重要です。例えば犬が匂いをずっと嗅いるのは、「検疫の対象物があるから」なのか「何かの動物の匂いがして気になっているだけ」なのかは、ちょっとした鼻の動きや表情に出るものです。ですから、観察する目を養っておくことがとても大事だと思いす。


ワンちゃんも自分も成長できる場所で仕事ができて幸せ。
松澤 ゆずきさん
株式会社アンディカフェ
Andyようちえんに来る仔達が、今までできなかった事ができるようになった時の達成感はたまりません。気が弱い仔へのトレーニングが課題だったのですが、今ではワンちゃんの性格に合わせてトレーニングができるようになり、仕事を通じて自分自身も成長できているなと感じる事ができます。ここはワンちゃんも自分も成長できる場所だと思いますし、ホテルやようちえんに来る仔達に癒されながら仕事をする事ができるので、幸せです。


犬の殺処分を減らすために、家庭犬のトレーナーに。
青木 絵未さん
株式会社アンディカフェチーフ
吠えや破壊行動などで手がつけられなかった犬が、変わってきて、飼い主さんから「成果が出ている、ありがとう」「飼い主である自分が変わることで、犬も変わることがよく分かった」という言葉をもらえることがやりがいです。私は入学前に犬の殺処分問題を知り、それを減らしたいということが自分の大きな目標であり、自分の原動力になっています。『この子たちの力になりたい』という想いがあれば、どんな状況でも前へ進めると思うので、その気持ちを忘れずに仕事をしたいと思います。


競技では世界一に。ストレスをかけないトレーニングをやっていきたい。
樽川 雄太さん
ボンドドッグスクール 代表
トレーニングでは全ての犬たちに『学ぶことは楽しいんだ』というのをまず伝えることを大切にしています。自分が頭の中で描いたトレーニング方法がピタッとはまり、犬たちにとって分かりやすい上にやりがいを感じてくれる時が一番嬉しいです。競技に関しては、世界一に絶対なりたい。そして家庭犬に関しては、犬になるべくストレスをかけずに、飼い主さんとうまくやっていけるようなトレーニング方法を確立し、伝えていきたいと思っています。


保護犬ゼロに向けて、ここが最後の砦に
波多野 千聖さん
はっぴーているずdogs room
テレビで犬の殺処分の事を知り、そういう犬を少しでも減らしたいと思い入学しました。飼い主さんと愛犬が楽しく暮らすことができれば飼育放棄もなくなり、保護犬もなくなる。そうなることを願って、飼い主さんのお悩み相談にのっています。咬んだりして飼い主さんが触れない、他では預かってもらない犬も来ます。そういう犬でもドッグトレーナーだから預かれる。保護犬にならずにすむ最後の砦のつもりで仕事をしています。

学生の声
student’s voice

学校犬もオーナー犬も大好き!たくさんの先生から学べるドッグトレーニング実習!
小林さん
青森県立七戸高等学校 八甲田校舎 出身
学校では学校犬の飼育当番に力を入れています!また、トレーニング実習ではオーナー犬(近隣の飼い主さんの犬)を7頭担当しています。犬によって性格も好きなものも違うので、様々な先生から学べるトレーニング実習では日々、犬に合わせたトレーニング方法を学べています。実習以外にも犬にイベントや訓練競技会に参加できる機会がたくさんある為、積極的に参加しています!
-
大好きな学校犬の「むぎ」 ずっと一緒にいたいなぁ。
-
放課後はクラスの友達と一緒にバスケ部に参加をしています!!
講師の声
lecturer’s voice
犬のトレーニングでとても大切な事は、人と犬の気持ちが通い合うことです。多くの犬種や様々な性格の犬とのトレーニングを通してマニュアル一辺倒ではないトレーニングを習得しましょう!

安斎 裕己先生
担当授業ドッグトレーニング演習
警察犬訓練所を経て、「Dog Training club PURE GOLD」代表を務める。家庭犬のしつけを行う傍ら警察犬のトレーニングにも力を入れている。日本シェパード犬登録協会公認一級訓練士/ジャパン・ケネルクラブ・日本警察犬協会公認訓練士。
ペットワールドの専攻一覧
list of majors
オープンキャンパス
open campus