動物看護師専攻 動物看護師専攻
Aquarium Produce

確かな技術と知識で
飼い主様や獣医師から
信頼される動物看護師を目指して。

3
年制

動物看護ワールド動物看護師専攻

目指せる職業

  • 愛玩動物看護師/
  • 動物理学療法士/
  • ハイドロセラピスト/
  • ペットケアアドバイザー/
  • ペットシッター/
  • ペットショップスタッフ/
  • 動物保護施設スタッフ/
  • 社会福祉施設介護スタッフ/
本校は、国家資格 愛玩動物看護師 の養成所に指定されました。
(愛玩動物看護師法第31条第2号に基づく)
本校は、国家資格 愛玩動物看護師
養成所に指定されました。

(愛玩動物看護師法第31条第2号に基づく)

FEATURE
専攻の魅力

FEATURE

“動物看護師専攻”とは?

“愛玩動物看護師&高度医療専攻”とは? “愛玩動物看護師&高度医療専攻”とは?

従来の街の動物病院だけでなく、高度医療施設(二次診療施設)などでは、それぞれの専門診療科に分かれており、重篤な症状にも対応しています。
これらの動物病院では、通常の看護師業務だけでなく、より高い観察力や診療科同士のコミュニケーション、心を痛めている飼い主様のケアまで求められます。

動物看護師になるには?

CURRICULUM
カリキュラム

CURRICULUM
プロの仕事を体験!

企業プロジェクト

企業プロジェクトとは?

業界の企業、施設から課題や要請をいただき、プロと共にその工程や現場を体験するのが「企業プロジェクト」。ショーの企画やイベント運営、商品企画、環境調査など、その課題はさまざま。コミュニケーション力やプレゼンテーション力など、社会人として必要な実践力を身につけます。

プロから学ぶ実践力!

校外実習

動物園・水族館見学実習

動物園・水族館見学実習

二次診療施設の現場見学実習

二次診療施設の現場見学実習

校外実習をもっと見る
種類豊富なECOの授業!

PICK UP 授業

  • 動物看護実習
  • エキゾチックアニマル
  • 動物臨床検査学実習
  • 動物術後ケア
  • 動物高度医療概論
  • リハビリテーション
  • 動物感染症学
  • ドッグトレーニング演習
  • 動物薬理学
  • 学外施設演習
  • 動物看護実習

    学内にあるオペ室で犬や猫の避妊去勢手術を行います。学生が動物看護師業務を行います。

  • エキゾチックアニマル

    犬猫やエキゾチックアニマルなどの体の構造、骨格系、呼吸器系などの機能を理解します。

  • 動物臨床検査学実習

    血液検査、尿検査、糞便検査など、動物病院における検査の方法を実践で学びます。

  • 動物術後ケア

    高度医療の治療を受けた動物の専門的な術後のケアを学びます。

  • 動物高度医療概論

    動物の高度医療の分野に携わる際の専門的な技術・知識を学びます。

  • リハビリテーション

    筋肉、骨格、神経における外科的治療後のリハビリテーションなどを学びます。

  • 動物感染症学

    犬猫に感染する内部・外部寄生虫及び微生物について理解をし、予防と看護に活かします。

  • ドッグトレーニング演習

    色々な犬種がいて、色々なトレーニング方法を学べます。1人2~3頭からスタートする担当犬制で行います。

  • 動物薬理学

    動物病院で使用される動物薬について、その作用や代謝、管理方法などを学びます。

  • 学外施設演習

    動物理学療法を取り入れている施設にて現場で実習し、理学療法に必要な技術を身につけます。

みんなの時間割例

  • 1年次
  • 2年次
  • 3年次
  • 4年次
時間割 Mon. Tue. Wed. Thu. Fri.
1 Wメジャー PC グルーミング
トレーニング
人と動物の
関係学
2 Wメジャー 適正飼業
指導論
エコ教養 CSU
3 動物形態
機能学実習
動物形態
機能学
動物感染症学 動物内科
看護学
4 動物内科
看護学実習
5
6
時間割 Mon. Tue. Wed. Thu. Fri.
1 Wメジャー 動物薬理学
2 Wメジャー 動物病理学 公衆衛生学 動物臨床
看護学実習
3 動物臨床
看護学各論
臨床検査学
実習
動物内科
看護学実習
動物医療
コミュニ
ケーション
健康管理
4 人間動物
関係学
エコ教養
5
6
時間割 Mon. Tue. Wed. Thu. Fri.
1 Wメジャー ナチュラル
ケア
リハビリ
テーション
2 Wメジャー エキゾチック
アニマル
食事管理 神経疾患
3 校外学習 動物園水族館
概論
動物臨床
検査学実習
エコ教養
4 動物内科
看護学実習
5
6
時間割 Mon. Tue. Wed. Thu. Fri.
1 Wメジャー 動物高度
医療概論
動物外科実習
2 Wメジャー アニマル
ホスピタリティ
グルーミング
トレーング
卒業研究
3 学外施設演習 動物術後ケア
4
5
6

POINT
学びのポイント

POINT
プロと同じ環境で学ぶ!

設備紹介

設備画像01
設備画像02
設備画像03
設備画像04
設備画像05
設備画像01
設備画像02
設備画像03
設備画像04
設備画像05

生き物から古生物、恐竜を学ぶため水族館・動物園・自然環境について総合的に学びます

設備紹介をもっと見る

学内の飼育動物は48種類64匹以上!
たくさんの動物たちと一緒に勉強します

ECOの仲間たち
将来の幅が広がる!

Wメジャーカリキュラム

Wメジャーカリキュラムとは?

入学した専攻(メジャー)に加えて、希望する科目を選択し受講ができる。
それが「Wメジャーカリキュラム」というシステムです。一人ひとりの夢や目標、興味の対象に合わせて、他の専攻の授業が受講可能。幅広い分野から学んでスキルアップでき、進路の幅も広がります。

動物看護師専攻
[自分の専攻]

Wメジャーで
グルーミング演習を選択

グルーミングの知識を身に付け、ペットに安心してもらえる最高の動物看護師に!

Wメジャー3つのポイント!

  • POINT.01

    就職時に有利になる幅広い専門知識が身につく。

  • POINT.02

    入学前に希望していた職業とは違う進路にも挑戦できる。

  • POINT.03

    幅広く学んで仕事に活かせる。

Wメジャーカリキュラムをもっと見る

STUDENT’S VOICE
在校生の声

STUDENT’S VOICE
ECOで学ぶ先輩たち!

在校生にインタビュー

在校生にインタビュー
学校紹介動画をもっと見る

INSTRUCTOR
講師紹介

INSTRUCTOR
羽場智子先生

羽場 智子 先生

獣医師 麻布大学を卒業後。やまぐちペットクリニック(現東京動物整形外科病院)で犬猫の診察や手術業務に従事。特に整形外科分野を学ぶ。その間、TCAの講師や夜間救急病院にて救急医療を兼務。

早川紀子先生

早川 紀子 先生

麻布大学獣医学部獣医学科卒業。その後千葉県内の動物病院に勤務をし、麻布大学附属動物病院腫瘍科研修医を経て、現在、動物病院モルムにて副院長を勤める。獣医腫瘍科認定医。

講師紹介をもっと見る

FAQ
よくある質問

FAQ
  • 動物が好きというだけで入学しようとしていますが、本当にできますか?

    一番大切なことは「動物が好き」ということです。
    もちろんお仕事ですので、職場では楽しいことだけではありません。だから、「動物が好き」でなくては、できない仕事です。それが動物の仕事につく一番の適性です。
  • アレルギーがありますが、動物の仕事ができますか?

    アレルギーの状態にもよりますが、アレルギーがあっても差し障りのない動物に関わる職種を相談させていただいています。進路決定にあたって、ご相談ください。
  • 動物を飼ったことがないのですが、大丈夫でしょうか?

    全く問題はありません。動物業界のプロになる前段階として、直接動物と触れ合うことから始まり、動物とのコミュニケーションを学んでいきながら、動物の基礎的な知識へと進んでいきます。また、学校で小動物の飼育をしており、多くの実習犬が一般家庭から学校にやってきます。動物に触れる実習時間をたくさん設けています。
  • 授業は何時から何時までありますか?

    1限目は9時00分から始まり、5限目が最後で17時10分までです。
    毎日1限目~5限目まであるわけではないのでお昼から始まる日や、午前中で終わる日もあります。
    大好きな動物と関われるから時間が過ぎるのは早く、毎日楽しく過ごせます。
  • 業界研修には全員が参加できるのですか?

    もちろん、全員が対象です。在学中に、希望する業界で働いてみる業界研修(インターンシップ)は自分の適性を知る絶好のチャンス。
    研修中に実力を認められてそのまま就職が決まるケースも多く、就職活動の一環といってもいいでしょう。 就職についてはこちら
  • 授業についていけるか心配。

    最初は基本の中の基本からスタートします。 わからないところは、わかるまで教えてくれる先生がいます。すべての人がゼロからのスタート。安心して学んでください。 講師紹介についてはこちら
  • 3年制と2年制のカリキュラムの違いは何ですか?

    1年次に基礎、2年次に応用という基本は一緒ですが、学べる時間数が違うのでより専門的に学びたいという方には3年制がオススメです。詳しくはそれぞれの専攻毎に掲載されていますので、そちらをご参考下さい。個別相談では、それぞれの進路にあった専攻をご案内する事も出来ますのでぜひお気軽にご相談下さい。
  • 授業の時間割について教えて下さい。

    A: 時限=90分、高校の2時間分の授業が1時限です。
    1週間に、15時限=30時間の授業があります。
    年間の授業時間数は、30時間/1週×30週=900時間です。しかし、このほか、特別講義、特別実習、イベントなどがありますので、これ以上の授業時間があります。 専攻紹介についてはこちら
  • どんな先生が教えてくれますか?

    授業を受け持つ講師は、各業界で活躍されているプロフェッショナルばかりです。
    先生のプロではなく、仕事のプロが教えてくれる学校です。
    世の中はものすごいスピードで変化しています。2年、3年後に業界へ飛び出す学生たちに、過去のやり方や古い技術は必要ありません。だからこそ、今通じる実践力が必要なのです。
    現場から直接教えてもらえるのも、本校の特徴。これも、産学協同教育のひとつです。 講師紹介についてはこちら
  • 海外留学や研修は必修ですか?

    10週間を海外の大学で過ごす海外専門留学については希望者が対象です。一方、1週間~10日間くらいの海外研修については各学科とも必修です。
    研修先や 研修の内容は学科によって異なりますが、将来みなさんが活躍する分野の世界の最先端を知り、ステップアップさせるためのプログラムを用意してます。 海外実学教育についてはこちら

OPEN CAMPUS
オープンキャンパス

OPEN CAMPUS

動物看護ワールドの専攻一覧LIST OF MAJORS

  • 愛玩動物看護師&高度医療専攻

    愛玩動物看護師&高度医療専攻
    [4年制]

    これまでの動物看護師の枠組みにとらわれず、より多くの動物の命を救う手助けができる人材に。

    詳細を見る
PAGE TOP